loader image

株式会社サンエース

静岡茶の専門メーカー

静岡茶の歴史を紹介します

日本の歴史に始めてお茶が登場するのは、700年代(天平の頃)といわれています。日本一のお茶所静岡のお茶はどこから来たのでしょう?

日本のお茶は平安時代に中国へ仏教の勉強のために留学した最澄(さいちょう)や空海(くうかい)が持ち帰ったのが最初といわれています。

その後鎌倉時代に、臨済宗の開祖で知られる「栄西(えいさい)禅師」が、宋(中国)に渡り薬としてのお茶を知り、日本でも普及させるためお茶の種と喫茶の方法を持ち帰りました。
お茶の効能を広く知らしめるため「喫茶養生記」をあらわし、「お茶は養生の仙薬なり、延齢の妙技なり」とその効能を広めました。

静岡にお茶を広めたのは鎌倉時代の臨済宗の僧で、駿河国栃沢(今の静岡市葵区郊外)に生まれた「聖一(しょういち)国師」と言われています。聖一国師は宋(中国)からお茶の種を持ち帰り、出生地である静岡市葵区足久保の近くにまいて栽培しました。これが静岡茶の始まりといわれています。